Monthly Archives: 3月 2015
快眠のこつ
今朝の朝日新聞
非常に面白い記事が掲載されていました。
中高年の方は寝る努力をしている。
「寝よう」と努力するよりは
バタンキューが一番の寝方
8時間寝ようとするのではなく
眠たくなったらベッドに入る。
ベッドで横になっている時間ではなく
寝ている時間が大事。
モンモンと寝られないでベッドにいてもダメ。
その時に合わない寝具だと腰痛や肩こりになりやすいと思います。
身体にフィットしてて、マイナスイオンや遠赤外線が放出されている寝具で
身体をメンテナンスするのはいいと思います。
寝入り鼻の3時間は特に大事です。
最初に深い睡眠がきます。
夢も見ない。寝返りもうたない。
「睡眠日記」をつけるとよい と・・・。
私は寝入る時間は様々でも、
朝起きる時間をいつも同じにする努力の方がいいと思います。
朝起きてカーテンを開け、
朝日を浴びることこそが
ベッドに居る時間=寝ている時間
になるようにしなさい ということですね。
人により睡眠時間は違います。
日中の仕事の質量にもよるでしょう。
昼寝をする・しないにもよるでしょう。
ナポレオンやエジソンは3時間
アインシュタインは10時間寝ていたそうです。
私が確信を持って言えることは
寝入り鼻の3時間を大事にしてください
ということです。
光や音を極力遮断し、
誰にもジャマされないようにすることがポイントです。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。