Monthly Archives: 6月 2014
オーダー敷ふとん
おふとんは元来全てがオーダーです。
綿ふとんは生地・綿の種類を選んで
サイズや綿の入れ具合をお店に注文してから作っています。
今でも綿の手作りふとんはそうしております。
又、打ち直しのおふとんもお客様のご要望で
なんなりと出来上がってまいります。
ウッドスプリングベッドに直接寝るとこんなに沈む部位がはっきりします。
お尻・肩部分が沈んでいるのがよくわかります。
腰は浮いています。
この 沈む と 浮く を1枚の敷ふとんで支える。
というのがオーダー敷ふとんに課せられた命題です。
計測することでその人に合った敷ふとんを知ることが第一です。
はっきりと出てきたラインをもとに作り上げていくのです。
図の中央あたりにオーダ敷ふとんの図面があります。
西川のオーダー敷ふとんは
ご覧のキューブの大きさで支え方を調整します。
又、層を作る事で寝心地(気持ちよさ・優しさ等)
をかもしだしております。
この赤ちゃんは1分で寝入ってしまいました。
触った感触や気持ちよさは大事ですね。
オーダー敷ふとんはコンピューターがはじきだした配列をもとに
専用工場で製品に作り上げてきます。
配列数は13000通り。約3週間の納期がいります。
お店で実際に寝てみてからのオーダーになります。
安心です。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。
成長期の寝具
成長期の寝具はとっても大事。
以前 夏休みこども枕教室 を開催いたしましたが、
どんどん成長するにしたがい、
どんどん寝具も変っていくべきなのです。
こんな枕がでました。
枕に入れる中材の量を袋ごとに線で明示。
その線まで中材を入れていく という枕です。
小学校2年生~6年生まで表示してあります。
すばらしい!
もちろん腰らく敷ふとんジュニア用もあります。
汗をたくさんかく子供さんのおふとんは
湿気対策が一番です。
無膜の湿気を通しやすいウレタンを使用することで
敷ふとんの中に湿気がこもらないように工夫してあります。
私の見立てでは小学校6年間、中学校3年間は使用できそうです。
身長が伸びるのを阻害する姿勢にならないように、
寝具は大事なのです。
一晩中身体を預ける敷ふとんと枕。
大事です。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。
枕調整
昨日のお客様
2年前にオーダー枕をお作りになった40代女性の方。
一緒にオーダー敷もご購入いただきました。
「なんだか寝ると肩が凝りだしたの。」
枕が合っていない証拠です。
後頭部を10g抜いて首部に入れました。
「あ~、いい。随分いれたんでしょ。」
わずかこれだけで枕の具合が変わってきます。
遠慮なさらずに調整においでくださいませ。
ちょっと汚れが目立ちました。
洗ってないと直感。
「この枕って洗えないの?」
え! 最初にしつこいくらい説明しておりますが・・・。
説明書にもアンダーラインを引いてます。
まあ、いいか。
きっちり説明させていただきました。
梅雨時期ですので、天気のいい日に洗ってくださいね。
シャンとしますよ。
今日は晴れ間が見えますね。
快眠請負人にお任せ下さい。
では・・・。
ふとんを干す
一晩眠っている間に、私たちは冬季には100~300ml、
夏季にはなんと500mlもの汗をかいているってご存知でしたか?
快適に眠るため、掛けふとんに風を通してあげることはとても大切です。
素材や寝室の環境に左右される部分も大きいので一概には言えませんが、
ふとんを干す頻度の目安は
*綿わたふとん:最低でも週に1度は干しましょう。(綿は吸水性は良いが湿気を放出しにくいため)
*羽毛ふとん:月に1~2回干しましょう。(羽毛は吸水性も湿気を逃がす力も高いため)
湿気ているおふとんに寝るのは体によくありません。
梅雨時期に晴れ間が見えたらお日様に干すのがおすすめです。
太陽の光には殺菌効果があり、ふっくら感が増します。
カバーをかけて短時間でグッド!
不安定な天気が続きますが、
晴れた日にはチャンス到来と思って、是非おふとんを干しましょう 。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。
メンテナンス
おふとんのメンテナンスのDMを考え中。
先日の大阪行きで
教わってきたことを実戦してみようと思います。
羽毛吹き込み器で
羽毛ふとんの衿部分に羽毛を吹き込み
嵩を上げてから丸ごと水洗い。
2つの工程を
特別価格にてご提供いたします。
4日間で32枚限定です。
敷ふとんはこの強力クリーナーでバキューム。
相当汚れが取れます。
ふとん洗う実験 でも体感済みですが
たたいて吸う掃除機では側の縫い目からのホコリも相当でます。
ダニもかなり除去できるようです。
その後 Agイオンを噴霧します。
Agイオンはホテルの客室掃除の最後に噴霧しているそうですね。
いわゆる除菌消臭加工を施します。
このメンテナンス工程をどう紙面に表現するか。
なかなか難しいですわ~。
ちょうど今 厚いおふとんをしまう時期です。
使わない時期におふとんのメンテナンスをされてはいかがですか?
6月末にサンデー柳井さんに掲載予定です。
32名様限定 完全予約制で開催します。
7/3.4.5.6 の4日間
是非ご利用くださいませ。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。
アイダーダウン
昨日のお客様 S様
羽毛ふとんをご所望
「今 お買い得品 あるでしょ。」
2F売り場でシングルで一番の高級品をほぼ決定。
ですが、
1Fに展示してある「アイダーダウン」の価格に注目されました。
「こっちのほうが高いじゃないの。」
アイダーダウンの特性を ご説明したのでした。
アイダーダウンの羽毛ふとん
・北極の海岸に生息する珍重アイダーダック
・ダウンの採取は法律で厳しく保護
・子育てのために作った巣からのみ採取可
・一つの巣から採れるダウンはわずか20g
・年間採取量は世界で2トン
軽くてあったかい 究極の羽毛ふとん
普通の羽毛と違って拡散しません。
色も茶色 茶色が濃い程良質です。
シリアルNOが付いている羽毛ふとん
これが普通の羽毛です。
大きい・小さい で価格差がでます。
これが飼われているグース
≪最近の羽毛の動向≫
・フォアグラを食べなくなってきている
・中国の鳥インフル
・日本商社VS中国商社との駆け引き 等で
高騰しております。
別格 アイダーダウン羽毛ふとん (1kg入り)
メーカー希望小売価格100万円以上。
(お安くさせていただきました。)
S様 アイダーダウンの羽毛ふとんにされました。
ありがとうございました。
快眠請負人にお任せ下さい。
では又・・・。