羽毛ふとんの選び方

寒さが本格的になってきました。

もう厚いおふとんを出しておられることでしょうね。

おふとんが重くなったり、

羽毛がかたよってきたり、

羽毛が吹き出したりしたら

買い替えのサインです。

羽毛ふとんは

いろんなところでいろんな値段で売られています。

チェック項目をご披露します。

その1 羽毛の種類

羽毛ふとんに使用する羽毛の鳥は

ダック(アヒル)かグース(ガチョウ)です。

ダウンボールが大きい方が

羽毛量が少なくても空気をたくさん含むので暖かいのです。

なおかつ羽毛自体の摩擦が少なくて長持ちします。

ダックダウン<グースダウン<マザーグースダウン

表示にダックとかなくて

ホワイトダウン90% とかになっているのは

ダックダウンです。

その2 キロ数

羽毛の量はキロ数で表示されたあります。

1.2kg とかです。

 

TVやネット商品に

時々総重量で表示されてあるのがありますが、

要注意です。

弊社では1.2kg や1.3kg入りの羽毛ふとんのみ扱っています。

特に寒がりの方は要チェックです。

その3 側生地の素材

ずばり綿素材がお勧めです。

最近ポリエステル100%が多いです。

蒸れるので快眠できません。

綿の他にはテンセルはいいですよ。

その4 キルト(縫製)方法

いろんなキルト方法が各社で出ています。

・各部屋からの羽毛の移動を最小限に抑え、片寄りしない工夫があるものや、

・一番使う真ん中部分に羽毛量を多くちょっと入れているの 等。

上記の1~3まで気にしなくてもいいですが、

チェックしておきましょう。

納得できるご説明をいたします。

ご来店お待ちしております。

関連記事

  1. 真綿ふとん

  2. アイダーダウン

  3. 羽毛量

PAGE TOP
予約フォーム QRコード
画像:コロナ対策について